キス(きす、鱚、sillaginoid fish、スズキ目 キス科)は沿岸の砂地や砂泥地に生息していて、岸に寄ってくる初夏から秋にかけては大変釣りやすくなります。主に釣れる「シロギス」は体長15〜25cmくらいが標準だと思いますが、大きさの割に引き味が良く、食べてもおいしいので夏場は手軽に楽しんでいます。パール・ピンクの魚体は綺麗で新鮮味を感じます。
ボートでのキス釣りシーズンは地域(海域)によって大きく異なるようです。私の地域(岐阜)からは太平洋へも日本海へも釣行できるのですが、太平洋側の内湾などは春早い3月彼岸を過ぎると釣れ始めます。一方、日本海側は相対的に遅く、5、6月ごろから釣れ始め、最盛期は7月の梅雨明け頃からになります。(※私の釣行経験だけなので、確実ではありあません。また、真冬でも釣ることはできます。)
ボートでのキス釣りには、アンカリングして20〜30mほど投げ、周辺を探りながら釣る方法と、ボートを流しながら足下を探る方法があります。どちらも基本的には左図のような「キス・ボート仕掛け」が使えます。私の場合、市販の「ボート仕掛け」を使う事もあるのですが、シンプルな手作り仕掛けの方が勝る事が結構あるので、全体に細口のラインで構成しています。この点について、仕掛けは細くシンプルな方が食い渋るときに良いと思うのですが、日によってはビーズが付いた目立つ市販の仕掛けの方が優位な事もあり、臨機応変に対応した方が良いでしょう。天候や水温、海水の濁り具合によって大いに変わります。
サオはミニ・ボートなので短か目が良く、1.5〜1.8mのキス専用があれば申し分ありません。道糸は PEの1.5〜2号、100m程を小型のスピニングに巻き、右図のようなキス片テンビンを介して「キス・ボート仕掛け」をつなぎます。
片テンビンは普通のキス・テンビンで構いませんが、魚信が弱いときは遊動式のパイプ・テンビンの方が良いと思います。テンビンの長さは飛距離によって選びます。もともと、テンビンは仕掛けを投げるときに、仕掛けが道糸に絡まない意味合いがあります。遠投するときは長めのテンビンを選択した方が、絡みが少なくて済むようです。
オモリは飛距離や水深によって選びますが、8〜15号があれば大抵間に合います。
鈎はキスの口型に合わせて長めの「流線」や「流線袖」「ケン付流線」などの7〜9号を用います。仕掛け全長は約60cmで、下の鈎は直結び、そこから20〜25cmの所に7〜8cmの枝ハリスを出します。
エサはムシエサが中心になります。石ゴカイ(イシゴカイ、イソゴカイ、ジャリメ)やアオイソメ(チョウセンゴカイ、アオムシ、アオゴカイ)が値段も手頃で入手しやすいのでよく利用します。
エサ刺しは、ムシの頭側を横から刺す「チョン掛け」や、口(頭が付いたもの)や切り口(半切りにして使う場合)から鈎を入れ、鈎本体を隠すように胴中を通して鈎先を少し出す「通し刺し」にします。垂らしは4〜5cmですが、食いの悪いときには1本掛けの長目にしたり、小型のイソメを房掛けにする場合もあります。私の場合、活きの良い方がキスに対するアピール度も良いと思っているので、ムシのサイズが大き過ぎなければ、そのまま「チョン掛け」にしています。その方が手間が省けるというのが本音ですが、元気が良すぎてハリスに巻き付く輩(やから)もいるので、釣り人によっては異論が出るところでしょう。
エサは、その他にマムシ(イワムシ、ホンムシ:4〜5cmに切って)、小型のボケ(スナモグリ、ニホンスナモグリ)などが大型のキスに有効ですが、単価が高いのでほとんど使っていません。
ポイントは基本的に砂泥地ならどこでも釣れますが、根(岩)や藻場、ヨブ(海底の窪地)のある周辺、駆け上がり(海底の急傾斜)などには大型が好んで群れを作っているようです。根周辺のポイントはベラなどの外道も好むところで、ポイントを違えると「立派なササノハベラばかり」がヒットする場合もあります。
ボートからは仕掛けを目的の位置まで投げ、仕掛けが海底に沈むまでラインは解放しておきます。完全にラインが出てから、ゆっくり巻き始めます。このとき、ロッド・アクションで誘いをかけたり、少し巻くのを止めたりすることも有効な誘いとなるようです。
海域やキスの大きさ、その日の潮加減によって魚信は異なりますが、「ピンピン」という子気味良い魚信があったら、小さくしゃくって合わせます。あとはゆっくりと巻き上げますが、大型の強い引きには強引に巻かず、穂先の弾力を利用して竿でかわした方が、バラシが少ないでしょう。ゆっくり巻き上げる途中に、追い食いがあってダブルとなることもしばしばあります。
小さな魚信をそのまましていると、鈎を飲み込まれることもあります。鈎を飲み込まれた場合は、ハリスを少し引きながら回すと、比較的簡単にチモトまで出てきます。
仕掛けを投げ、そして巻き上げるわけですが、最後までゆっくりと、もうすぐボート下だからとあわてて巻かず、最後までゆっくり巻き上げます。キスやこの海域でよく釣れるメゴチなどは、巻き上げられるエサを追ってボートのすぐ下まで来ますし、ボートの陰に集まる習性もあります。従って、ボート下が勝負だと思って、最後まであきらめずに巻き上げると良い釣果が望めます。
2002年 6月19日 初版 |
2004年 9月10日 改訂3 |
Copyright(C) AOKIDS All Right Reserved.
Boat & Fishing / AOKIDS Home Page |